トロビカーナ「メロン テイスト」に対する措置命令(消費者庁)
久しぶりのブログ更新です。
本日(9月6日)、消費者庁はキリンビバレッジ株式会社(東京都千代田区)に対し、同社の販売する果実ミックスジュース「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」に関する表示について、景品表示法に違反する不当表示(優良誤認表示)であるとして措置命令を行いました。
→ 消費者庁公表資料
大手飲料会社の商品ですので、すでに報道もされてますが、一部の見出しでは「100%メロン」というような書き方がされています。しかし、これは不正確で、この商品について、「100%メロン」という表示はされていません。この件に限りませんが、メディアの見出しだけを見て脊髄反射してはいけません。
消費者庁の資料を見ると、問題とされた表示は(別紙など包装のデザインは上記の消費者庁資料リンク先をご覧ください)、
- 「Tropicana® メロンテイスト」
- 注ぎ口に別紙の枠囲み⑴のイラストと共に、「厳選マスクメロン」
- 「Tropicana® REAL FRUIT EXPERIENCE まるごと果実感」
- 別紙の枠囲み⑵のイラスト
- 「100% MELON TASTE」
- 「900ml まるごと果実感 濃縮還元 メロンテイスト果汁100%」
- 別紙の枠囲み⑶のイラストと共に、「厳選マスクメロン」
- 「果汁でいい準備! 100%でHAPPY MORNING 眠っているカラダを目覚めさせ、スタートアップに必要なエネルギーを補給するのが『朝食』の大切な役目。だからこそ、必要なものをちゃんとしっかりと。100%ジュースならコップ1杯で簡単&おいしく、ヘルシーな朝食をサポートできます。」との記載と共に、別紙の枠囲み⑷のイラスト
- 「100% メロンテイスト」
- 別紙の枠囲み⑸のイラストと共に、「ぶどう、りんご、バナナ、メロンの4種をブレンド。メロンの芳醇な香りが口に広がる、贅沢な味わいのジュースです。」
- 「厳選マスクメロン使用」との記載と共に、別紙の枠囲み⑹のイラスト
- 別紙の枠囲み⑺のイラスト
- 「Tropicana® REAL FRUIT EXPERIENCE まるごと果実感」との記載と共に、別紙の枠囲み⑻のイラスト
- 別紙の枠囲み⑼のイラスト
というものであって、これらの表示が、あたかも、この商品の原材料の大部分がメロンの果汁であるかのように示す表示をしていたのだけれども、実際には、原材料の98パーセント程度はぶどう、りんご及びバナナの果汁を用いていて、メロンの果汁は2パーセント程度しか用いていないものであったということで、それらが全体として、優良誤認表示とされたものです。
本件は、メロンテイスト、つまり、メロン風味という、よくある逃げ方をしていました。そこで大丈夫だとキリンビバレッジは思ったのかもしれませんが、包装のデザインを含めて、しかし、総合的に見ると、メロン果汁100%というように消費者には認識される、ということで、消費者庁が優良誤認表示としたものです。
トロピカーナは私もよく飲みますが、確かに、この表示の仕方はかなり問題だと思います。私も顧問会社などから広告表示などについて、事前に相談を受けるのですが、このような表示についての相談を受ければ、躊躇なく完全にアウトの判定をすると思います。キリンビバレッジの広告法務の対応がどうなっていたのかな、と思いますね。
« 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書 | トップページ | 「判例による不貞慰謝料請求の実務 最新判例編vol.2」(中里和伸弁護士著・LABO) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トロビカーナ「メロン テイスト」に対する措置命令(消費者庁)(2022.09.06)
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 口コミ代行業者に関する記事にコメント載りました。(2019.12.23)
- 唐揚げ専門店による産地不当表示(景表法)(2019.10.16)
「法律」カテゴリの記事
- 「判例による不貞慰謝料請求の実務 最新判例編vol.2」(中里和伸弁護士著・LABO)(2023.07.07)
- トロビカーナ「メロン テイスト」に対する措置命令(消費者庁)(2022.09.06)
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
« 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書 | トップページ | 「判例による不貞慰謝料請求の実務 最新判例編vol.2」(中里和伸弁護士著・LABO) »
コメント