フォト

弁護士会関係リンク

無料ブログはココログ

« ジャパンライフの倒産と国セン電話相談窓口の開設 | トップページ | 第5回「人材と競争政策に関する検討会」にて報告書案を討議 »

2018年1月 4日 (木)

2017年の当ブログ記事アクセスランキング

あけましておめでとうございます。

       本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 さて、昨年1年間、当ブログにアクセスいただいた数を調べてみました。

 記事の固有ページ別のベスト10は以下の通りです。

       (順位 記事タイトル アクセス数〔PV〕 日付 の順)

       
  1. 祭りくじと景品表示法 17,948 (2017年4月 5日)

  2. 「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品の危険性(国民生活センター)
            7,137  (2017年7月21日)
  3. ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: 6,982 (トップページ)
  4.    
  5. アイドルの恋愛禁止条項の効力についての判決(その2)
            2,967 (2017年1月7日)
  6.    
  7. 控訴・上告期間と年末の判決 2,802 (2008年12月23日)
  8.    
  9. 拘留と科料(引き続き軽犯罪法) 2,395 (2009年3月27日)
  10.    
  11. 芸能プロダクションと芸能人との契約について公取委が調査との報道
            2,021 (2017年7月8日)
  12.    
  13. 『国際ジャーナルの取材受けました』という話
            1,942 (2007年4月9日)
  14.    
  15. 広告も消費者契約法上の「勧誘」に含まれるとの新判断(最高裁)
            1,879 (2017年1月24日)
  16.    
  17. ひとまず、「PPAP」商標登録出願騒動について
            1,596 (2017年1月26日)

ということになりました。

 なお、次点は、 「催涙スプレー携行と軽犯罪法(最高裁判決)」 (2009年3月26日)でした。

 3位のトップページを除くと、ベストテン中、5位、6位、8位以外は、2017年の記事ですね。早い時期の記事のほうが当然有利なんで、1月の記事が3本入ってます。その中で、ずっとコンスタントにアクセスいただいた「祭りくじ」がダントツの1位となっていますね。最近でもアクセス数が多いのですが、何ででしょうかね。

 10年程前の記事が3本入っているのも(次点も入れると4本)、面白いです。

« ジャパンライフの倒産と国セン電話相談窓口の開設 | トップページ | 第5回「人材と競争政策に関する検討会」にて報告書案を討議 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年の当ブログ記事アクセスランキング:

« ジャパンライフの倒産と国セン電話相談窓口の開設 | トップページ | 第5回「人材と競争政策に関する検討会」にて報告書案を討議 »

最近のトラックバック