本年もありがとうございました。
2013年も、残りわずかとなりました。
今年も皆さん本当にありがとうございました。
今年は、 「インターネットの法律問題」(共著、新日本法規出版)を出すことができ、そこそこ販売できているとお聞きしてホッとしていますが、おかげさまで来年もいくつかの共著本を出版できそうです。
また、新年早々(1月4日)販売開始予定の次の雑誌の特集に、どぶろく規制緩和に関連して自家醸造を認めてもいいのじゃないか、という少し毛色の変わった記事を載せていただきました。興味のある方はご覧ください。
本ではありませんが、SNSのリスクなどに関して、主に事業者向けの近畿経済産業局のセミナーを2月6日にやる予定にしてます。まだwebサイトに、満員との記載はないので、よろしければご参加ください(締め切りの節はご容赦。)。
「平成25年度第2回情報技術戦略セミナー ~サイバー攻撃に対する企業リスクを考える~」
仕事とは別に、個人的には、何年ぶりかでフルマラソンのサブフォー復活を狙っているのですが、これはどうなることかわかりません。いずれにせよ、皆さんと共に健康な一年を過ごしたいと願っています。
それでは、一年間、ありがとうございました。
来年も変わりませず、よろしくお願い申し上げます。
« 「消費者情報」1月号「ネットの危険から子どもを守る」 | トップページ | 新年あけましておめでとうございます »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ピークパフォーマンス」(野上麻理著)のご紹介(2022.02.27)
- 「判例による離婚原因の実務」中里和伸著(LABO)」(2022.01.08)
- 「消費者法ニュース」7月号・消費者法白書(2021.08.02)
- 「悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界」(井出明著 文春新書)(2021.06.08)
- 独占禁止法・下請法関係の書籍2題(2021.05.31)
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
コメント