映画「青いソラ白い雲」(金子修介監督)と「裁判員体験ゲーム」(大阪弁護士会)
年度明けからバタバタとしていまして、ブログの更新ができないままになっていました。
これを書きながら、NHKスペシャル「木嶋被告 100日裁判」を見ています。いろいろな意味で重い事件ですが、ブログのほうは日曜日ですし、エンタメ系の少し軽い話題でご勘弁ください。
まず、金曜土曜と仕事で東京出張だったのですが、土曜午前は時間がありましたので、新宿で映画を見ていました。
というのも、Twitterで知り合いになった歌手の畑中葉子さんが女優として出演された映画「青いソラ白い雲」(金子修介監督)が先日から公開されていたのですが、残念ながら、今の所関西では上映館がなく(どこかやって下さい。〈やるようです。後記の追記参照ください。〉)、新宿のK's sinema で午前1回の上映のみだったので、鑑賞させていただいたものです。
東日本大震災後の日本がテーマとなっているので、最初聞いたときは重い内容の映画かと思っていたのですが、実際には、テンポのよい軽快なタッチの青春映画になっています。しゃれたコメディ映画の佳品ですね。
主人公は、モデルの森星(もりひかり)さんで、森英恵さんの孫、森泉さんの妹で、セレブの娘さん役を可愛く演じておられました。この主人公の母親が畑中さんです。
とある新聞の映画評では、「謎の人物やエピソードを盛り込み過ぎ」とありましたが、私はそんな風には感じませんでした。適度な軽い笑いを楽しめる作品だと思います。大沢樹生さん演じる自称音楽プロデューサーは後半の重要な役どころを見事に演じられていました。また、川谷拓三の息子の仁科貴さんはお父さんそっくりになられて(前からそっくりではありましたが)錯覚してしまいました。
何と言っても、ラストシーンで森星さんが川の堤防上を唱うシーンはとても良かったです。私は今朝、いつもの川沿いのコースをランニングしてたのですが、このシーンの歌がずっと頭の中で回っていました(笑)
ということで、よろしければご覧下さい。震災直後のこの映画は貴重な作品だと思います。
※追記※ 大阪での上映が決まったようですね。
6月2日~ 十三 シアターセブン
で、もう1つのネタは、これです。冒頭の裁判員裁判の話題と間連するものです。ただし、ニュースサイトなので、そのうち消えますので・・
→ 読売新聞「裁判員体験ゲーム 大阪弁護士会がHPで来月無料公開」
来月公開されるようなので、そのときはまたご紹介いたしますが、大阪弁護士会の関係委員会でかなり頑張って作ったようです。もちろん、私はまだ体験できていませんが、ちょっと期待しています。
« 犬の負傷について飼い犬用リードひもの製造物責任が認められた判決(名古屋高裁) | トップページ | ベアリングの価格カルテル事件が刑事告発へ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ファイナルファンタジーのガチャの不当表示(消費者庁)(2021.06.29)
- コロプラの不正課金によるランキング上昇行為に関する調査報告(2019.08.25)
- 「星ドラ」ガチャの表示に関する判決(2018.09.21)
- ガンホーなどに対する課徴金納付命令(景表法)(2018.03.28)
- オンラインゲームの「ガチャ」におけるアイテム出現確率に関する不当表示(消費者庁)(2018.01.26)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 「ピークパフォーマンス」(野上麻理著)のご紹介(2022.02.27)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- パイプテクター問題「田村淳の訊きたい放題!」で生討論(2019.11.29)
- 自民党への公取委説明の報道(芸能界と独禁法)(2019.09.08)
- 元SMAPメンバーの出演への圧力行為についての公取委の注意(独禁法)(2019.07.17)
- 「花粉を水に変える」など光触媒マスクに対する措置命令(景表法)(2019.07.04)
- TSUTAYAの動画配信サービスなどについての不当表示(消費者庁)(2018.05.30)
« 犬の負傷について飼い犬用リードひもの製造物責任が認められた判決(名古屋高裁) | トップページ | ベアリングの価格カルテル事件が刑事告発へ »
コメント