Winny開発者に対する著作権法違反幇助事件で無罪確定(最高裁)
ファイル共有ソフトWinnyの開発者に対する著作権法違反幇助被告事件につき、昨日(12/20)、最高裁判所が、検察官の上告を棄却する決定を出し、開発者金子氏の無罪が確定しました。
一審京都地裁が有罪の判決(罰金)を言い渡したのに対し、大阪高裁が逆転無罪の判決を行っていたもので、最高裁は、無罪判決を維持しました。
なお、この決定には、大谷裁判官の詳細な反対意見が付されています。京都地裁、大阪高裁、最高裁多数意見、反対意見と読み比べてみるといいかもしれません。
決定は、既に裁判所サイトに掲載されていますが、岡村久道弁護士のブログにも全文掲載されているので、こっちをリンクしておきますね。
「Winny事件最高裁判例(最決平成23年12月19日)全文」
金子氏の弁護団の中心となっていた壇俊光弁護士は昨日からマスコミに追われているようで大変みたいですが、壇さんのブログもリンクしておきます。お疲れ様でした。
→ 壇弁護士の事務室
なお、金子氏自身がWinnyの技術について解説したものとして、こんな本が出ています。
« オンラインゲームに関するセミナーに参加しました。 | トップページ | 家電大手エディオンに公取委事前通知(優越的地位濫用) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 「ピークパフォーマンス」(野上麻理著)のご紹介(2022.02.27)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
「裁判」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
- 不実証広告規制(景品表示法)を合憲とする最高裁判決(2022.03.09)
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
« オンラインゲームに関するセミナーに参加しました。 | トップページ | 家電大手エディオンに公取委事前通知(優越的地位濫用) »
コメント