クラウド・コンピューティングのシンポ(日弁連・2/23)
Facebookに事務所ファンページ作ったのは先日お知らせしましたが、当ブログのファンページも作ってみました。「ブログのファンページ?」と不思議がられると思いますが、私にも何の役に立つのか、よくわかりませんです(苦笑)暇な人のみ覗いて見て下さい。ファンページですので、Facebookへの登録は不要のはずです。
→ こちら
さて、今日は、久しぶりに日本弁護士聯合会(日弁連)の催しの案内です。
毎年恒例の日弁連コンピュータ委員会シンポジウムなのですが、今年のテーマは、「クラウドのリスク・マネジメント-コンプライアンスの視点から-」。2月23日に霞ヶ関の日弁連会館で開催です。
先日の情報ネットワーク法学会でも、クラウド・コンピューティングがテーマの一つとなっていましたが、今回は、クラウド・コンピューティングに纏わる種々のリスクを洗い出し、これへの対処、適切な導入・運用のためになすべきことを考察しようとするもの、ということです。
ただ、私も是非参加したい催しなのですが、これと完全にバッティングしている会合があって参加できず残念です。
日 時 2月23日(水)13:00~17:00(開場12:30)
場 所 弁護士会館2階 クレオ
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸の内線・日比谷線
・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加費等 参加費無料(ただし、資料代 2,000円 )
事前申込不要(当日、会場が満員になり次第締め切り)
プログラム 講演
2010年ネットワーク法判例回顧
町村泰貴 氏(北海道大学大学院法学研究科教授)
クラウド・サービスの概念とその実装
加藤 雅彦 氏
(日本クラウド・セキュリティ・アライアンス)
クラウド・コンピューティング利用に伴う種々のリスク
吉井 和明 氏(コンピュータ委員会委員)
クラウド・サービス利用におけるリスク評価と対応
岸 泰弘 氏(あらた監査法人リスクコントロールソ
リューション部代表社員)
クラウド・サービスのセキュリティとISMS
山田 安秀 氏(経済産業省 商務情報政策局
情報セキュリティ政策室長)
パネル・ディスカッション
« 電子商取引表示調査員募集(消費者庁) | トップページ | 「最高裁の暗闘」(朝日新書) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 「ピークパフォーマンス」(野上麻理著)のご紹介(2022.02.27)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
コメント