消費者庁と公正取引委員会の説明会などご紹介
いくつかの法律に関連する説明会などを政府が広報してますので、まとめてご紹介しておきます。
まず、消費者庁が、「平成22年度公益通報者保護法説明会」を今年1月24日~2月7日にかけて、静岡(1/24)、大阪(1/27)、東京(2/1)、福岡(2/3)、仙台(2/7)で開催します。公益通報の要件や通報を受けた事業者の対応等について、労働者・事業者を含む国民の理解を深めるために開催されるもので、事業者及び労働者を含む国民一般、行政機関職員等を対象とのことです。
→ 各申込はこちらから
次は公正取引委員会ですが、独占禁止法の近時の改正に伴い、先日公表されたガイドライン「優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方」の説明会が実施されます。ただし、大都市の開催分など既に満員で締切の会場もありますので、ご注意ください(私は大阪で申込済)。
→ 公取委サイト
「『優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方』の
説明会の実施について」(PDF)
もうひとつ、公正取引委員会で、「業種別講習会(物流事業者と取引のある荷主向け)」が開催されます。これは、公正取引委員会の定める「特定荷主が物品の運送又は保管を委託する場合の特定の不公正な取引方法」(「物流特殊指定」)に関して、この特殊指定において荷主となる事業者を対象に講習会を全国10会場で開催するものです。
→ 公取委サイト
「業種別講習会(物流事業者と取引のある荷主向け)の
開催について」(PDF)
上記の3つとも無料で、それぞれのリンク先から申し込めます。なお、内容の詳細はそれぞれの説明をご覧ください。
« 「Facebook」始めました。 | トップページ | プロスポーツチームと広告責任(マルチ商法) »
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
コメント