日弁連と中小企業庁との連携強化だそうな
私の依頼者層は、一般個人の皆さんの他、中小零細企業が中心ですが、このような中小企業の法的課題解決の支援への取組について、本日、日本弁護士連合会と経済産業省中小企業庁が連携を強化することを発表しています。
→ 「経済産業省中小企業庁と日本弁護士連合会の連携強化について
~中小企業の法的課題解決支援のために~」(PDF)
主な取組としては、以下のものということです。
・ 日弁連ひまわりほっとダイヤルのスタート(4月1日)
日弁連中小企業法律支援センターのコールセンター事業(愛称「ひまわり
ほっとダイヤル」(全国共通電話番号0570-001-240)が4月
1日からスタート。
→ 日弁連中小企業法律支援センター(ひまわり中小企業センター)
・ 主な法的課題解決の支援
中企庁が取り組む事業再生、事業承継、下請取引の適正化等の支援施策
において、弁護士の積極的な参画により、政策的意義を高めていく。
日弁連及び各地の弁護士会は、事業再生の専門人材の養成、下請取引に
関する法令遵守についての相談対応等中小企業支援に一層参画していく。
・ 両組織の継続的な意見交換
中企庁と日弁連は、上記の取組が着実に進展し、中小企業の法的課題解決
支援の一層の強化が図られるよう、継続的に意見交換を行う。
« 携帯電話の契約時のトラブルと消費者へのアドバイス(総務省・消費者庁) | トップページ | 公取委報道発表まとめなどなど(ブログ不更新のお詫び) »
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
« 携帯電話の契約時のトラブルと消費者へのアドバイス(総務省・消費者庁) | トップページ | 公取委報道発表まとめなどなど(ブログ不更新のお詫び) »
コメント