司法書士試験結果発表(法務省)
明日(11/3)は文化の日で休日ですが、私が授業を持っている法科大学院は休みではなく、私も休めません(学部は休みのようですが)。これは、秋の連休が増えたりして、火曜日の開講日が平日だけでは不足するためです。他の法科大学院などでも同様の措置を取っている所があるようです。
振替休日やハッピーマンデーの制度によって、月曜の休日が多くなっているため、月曜開講の授業が最も影響を受けることになります。以前、月曜に授業をしていたところ、この休日出勤を避けるため、昨年度から火曜に移してもらったのですが、今年は同じ事になってしまいました(苦笑)。
さて、本日、法務省が、平成21年度司法書士試験の合格者を発表しています。今回、初めて平成生まれの合格者(3名)が誕生したとのことですね。ご覧いただければわかるように、なかなかの難関になっています。
出願者数 32,558名 受験者数 26,774名
合格者数 921名(男714名 女207名)
平均年齢 31.64歳 最低年齢 20歳 3名 最高年齢69歳 1名
« 公取委の2つの審決(課徴金納付命令・景表法4条2項) | トップページ | ネット上の牧場経営やら土地売買やら »
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
コメント