「せんとくん」の出演依頼(中身は?)
平城遷都1300年祭の公式キャラクターとして、すっかり全国的に知られた「せんとくん」ですが、結構忙しくいろんなイベントに出演しているようです。
せんとくんの出演については、平城遷都1300年祭の公式サイトのトップページにある「せんとくんの出演依頼」というところをクリックします。すると、「「着ぐるみ貸出規程」をお読みいただいたうえで、「使用申込書」に必要事項を記載し、提出先まで送付して下さい。」と書いています。
おいおい、出演依頼のはずが、着ぐるみ貸出?という感じもしますね。ということは、中身は自前なんだ。
わざわざせんとくんの履歴書(PDF)まで付けてあって(生年月日は平成20年2月12日だそうです。)、「出演依頼」と、キャラクターとして表現しているのだから、「着ぐるみ貸出」と現実的に来られると困ってしまうような・・・・(苦笑)
ここの「「せんとくん」着ぐるみ貸出規程」を読むと、営利目的には使えない前提ですが、使用料は無料となってますね。二ヶ月前には申し込まないといけないようです。営利目的ではないからといって、年末の忘年会に借りるというわけにはきっといかないのでしょうね。
それにしても、これの関連イベントとして来年秋予定と発表されていた奈良マラソンは、その後アナウンスが途絶えたままですが、どうなるのかな。
« のりピー出ておいで | トップページ | 「一九八四年」読了と独禁法等講習会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「花粉を水に変える」など光触媒マスクに対する措置命令(景表法)(2019.07.04)
- 2017年の当ブログ記事アクセスランキング(2018.01.04)
- 今年を振り返る、のに替えて、当ブログを振り返る。(2016.12.29)
- 謹賀新年 前へ!!(2012.01.01)
- 東北地方太平洋沖地震情報(2011.03.12)
「法律」カテゴリの記事
- 「NMRパイプテクタ-」(日本システム企画)についての記事(週刊新潮)(2020.09.18)
- 「京都芸術大学」名称差止訴訟判決を引き続き考える。(2020.09.09)
- 「京都芸術大学」の名称の差止訴訟判決(請求棄却・不競法)(2020.09.07)
- コンビニ本部と加盟店との取引に関する実態調査報告書(公取委)(2020.09.02)
- 経産省「電子商取引等準則」改訂(債権法改正関係)(2020.09.01)
コメント