小ネタを2つ(えびせんと個人情報)
小ネタを2つ。
今日は、「えびせん」の表示に関して(あのK社のえびせんではありませんよ)、優良誤認のおそれがあるとして、公正取引委員会が警告を出しています。要するに、「朝一番に水揚げされた三河湾の新鮮な素材をすぐおせんべいに。」、「身がよく締まり、独特の甘みをもった「あかしゃ海老」は、三河湾で朝一番に漁獲され、数時間後には海老せんべいに姿を変えています。」などのようにリーフレットに記載して、あたかも、掲載されたえびせんべいの原材料に三河湾で水揚げされたえびのみを使用しているかのように表示していたが、一部商品は海外や三河湾以外の国内で水揚げされたえびを使用していた、というものです。
→ 公取委サイト報道発表資料(PDF)
もうひとつは、内閣府の個人情報保護サイトにリリースされていたものですが、「個人情報保護法に関するよくある疑問と回答」を更新したとのこと。どこを更新したのかよく見てないのですが、ひとまずご紹介。
« 貨物運送・倉庫事業者に対する下請法勧告(公取委) | トップページ | 消費者庁長官と消費者委員会委員長の人事への批判続出 »
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
« 貨物運送・倉庫事業者に対する下請法勧告(公取委) | トップページ | 消費者庁長官と消費者委員会委員長の人事への批判続出 »
コメント