平成21年度新司法試験問題公表(法務省)
新型インフルエンザへの対応も大変になってきました。昨日に通知をもらったところでは、大阪弁護士会も職員がマスク着用を決めたようです。法律相談の際には我々もマスク着用ということのようですが・・・。いつも行っている梅田近くのビルの受付の女性も警備員もマスクしてました。私も鞄にマスクを一つ放り込んではいますが、今の所付けてはいません。
電車内などでは、軽い咳を一つするのも肩身が狭い感じで困ったもんです。修学旅行などの対応を見ていると、関西地方は、日本の「メキシコ」になってしまった感があります。
免疫の有無の問題はわかるのですが、「通常」インフルエンザも最初は「新型」インフルエンザだったに違いない。とすれば、この「新型」はいつになれば「通常」に格下げ(?)されるのでありましょうか。
で、本題は一行(笑)→ 法務省サイトへどうぞ
論文問題も出たもので・・・・手抜きしすぎました?
【追記】(6/4)
短答式(新・旧)結果発表等はこちらへ
→ 「平成21年新・旧司法試験短答式試験結果等公表(法務省)」
« NBL905号より | トップページ | インテル事件に対するAMD社のコメントなどなど(独禁法) »
「法律」カテゴリの記事
- トロビカーナ「メロン テイスト」に対する措置命令(消費者庁)(2022.09.06)
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
知的財産法の第1問が、新型インフルエンザを題材(?)とした問題。この流行を予想してたんでしょうか。
投稿: | 2009年5月20日 (水) 06時59分