ミシュラン2つ星レストランの不当表示排除命令(景表法)
実際には輸入農産物なのに国内産と称したうえ、商品に生産農家の写真として、自社の従業員の写真をつけていた、という事件が報道されていますね。あきれて笑ってしまいました。
何を信じていいのか、わからなくなってしまった昨今の食品表示事件ですが、今日は、公正取引委員会が、ヒルトン東京のミシュラン2つ星レストランの牛肉偽装に対して排除命令を出しています。本当に何を信じていいのやら。。。
本日、公正取引委員会は、日本ヒルトン株式会社が運営する「ヒルトン東京」内で同社が運営する飲食店「トゥエンティワン」の提供していた料理に係る表示について、景品表示法4条1項1号(優良誤認)に違反するとして排除命令を行いました。
→ 公取委サイト報道発表資料(PDF)
〈違反事実の概要〉
日本ヒルトン株式会社は、同社運営の飲食店「トゥエンティワン」において料理を一般消費者に提供するに当たり、
牛肉を用いる料理について、メニューやポスターに、あたかも前沢牛を用いているかのように表示していたが、実際には、当該料理に用いられた牛肉の大部分は前沢牛の肉ではなかった。
野菜を用いる料理について、ポスターに、あたかもオーガニック野菜を用いているかのように表示していたが、実際には、当該料理に用いられた野菜の大部分はオーガニック野菜ではなかった。
ボタンエビを用いる料理について、メニューに、あたかもボタンエビは北海道産のものであるかのように表示していたが、実際にはすべてカナダ産のものであった。
〈排除措置の概要〉
ア 前記表示は、一般消費者に対し実際のものよりも著しく優良であると示すもの
である旨を公示すること。
イ 再発防止策を講じて、これを役員及び従業員に周知徹底すること。
ウ 今後、同様の表示を行わないこと。
« 「消費者行政の推進に関する世論調査」(内閣府) | トップページ | 隣接葬儀場に対してフェンス設置を命じた判決(京都地裁) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
- 「消費者法ニュース」7月号・消費者法白書(2021.08.02)
- 新型コロナワクチンの副反応メモ(モデルナ)(2021.07.30)
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
« 「消費者行政の推進に関する世論調査」(内閣府) | トップページ | 隣接葬儀場に対してフェンス設置を命じた判決(京都地裁) »
コメント