情報ネットワーク法学会研究大会
以前にもご案内しましたが、情報ネットワーク法学会の研究大会が11月10日(土)に新潟市で開かれます。再度、公報。
といっても、私は参加できない、残念。
→ そのポスター http://in-law.jp/image/Poster7th.pdf
09:00 受付開始
<午前の部>
09:30 開会挨拶
理事長 佐々木 良一
09:35~10:00 総 会
司会: 副理事長 石井 徹哉
10:10~11:50
個別研究報告(第1会場・第2会場・第3会場)
各報告についてはサイトを参照ください。
11:50 昼 食
<午後の部>
12:50~13:50 基調講演
『情報ネットワーク社会と刑法』
山口 厚 東京大学大学院法学政治学研究科教授
[司 会] 理事 岡村 久道
14:00~17:35 パネル・ディスカッション 第1分科会(情報法)
『違法・有害情報と匿名性』
[パネル] 池田 信夫(上武大学)
石井 芳明(総務省)
小倉 秀夫(弁護士)
町村 泰貴(北海道大学)
丸橋 透 (ニフティ)
吉川 誠司(インターネット協会)
[コメンテータ] 岡村 久道(弁護士・国立情報学研究所)
山口 厚 (東京大学)
[司 会] 森 亮二(弁護士)
14:00~17:35 パネル・ディスカッション 第2分科会(法情報学)
『法学教育のIT化- ロースクール完成年度を契機として』
[パネル] 稲垣 直樹(元LIC)
角田 篤泰(名古屋大学)
中村 壽宏(神奈川大学)
深澤 良彰(早稲田大学)
米田 憲市(鹿児島大学)
中島 宏 (鹿児島大学)
[司 会] 笠原 毅彦(桐蔭横浜大学)
17:40 閉会
懇親会(別途申込)
17:40 受付開始
18:00~20:00 懇親会(ホテル日航新潟 30階)
挨 拶 (新潟大学・未定)
[司 会] 理事 鈴木 正朝
« ハマナカの再販価格拘束 | トップページ | 独占禁止法改正シンポジウム »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「ピークパフォーマンス」(野上麻理著)のご紹介(2022.02.27)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
- 「Web相談始めました」(2021.08.08)
- 個人情報保護法(令和2年改正法)新ガイドラインの公表(2021.08.03)
「法律」カテゴリの記事
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
- 不実証広告規制(景品表示法)を合憲とする最高裁判決(2022.03.09)
- 「判例による離婚原因の実務」中里和伸著(LABO)」(2022.01.08)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 情報ネットワーク法学会研究大会:
» 【 法情報学 】について最新のブログの口コミをまとめると [プレサーチ]
法情報学に関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。 [続きを読む]
コメント