検事の新任官者の動向(法務省)
法務省大臣官房人事課がサイトで公表した今年の修習生(旧60期)からの検事の任官者の動向です。論評抜きに載せておきます。
→ http://www.moj.go.jp/PRESS/070918-1.html
1 任官者の動向
(1) 任官者数 71人
41期~ 50期 合計599人(平均59.9人)
51期~旧60期 合計772人(平均77.2人)
(2) 女性の任官者数 25人(第46期以降15期連続10人以上)
任官者に占める女性の割合 35.2%(過去最高)
41期~50期 合計 95人(平均9.5人)
51期~旧60期 合計203人(平均20.3人)
→前10期との比2.1倍
(3) 大学別任官者数の推移
東 京 大 学 13人
慶應義塾大学 9人
中 央 大 学 9人
早稲田大学 9人
京 都 大 学 4人
北海道大学 4人
そ の 他 23人
2 任官者の平均年齢
(1) 平均年齢 28.3歳(うち女性29.1歳)
昨年 28.0歳(うち女性28.3歳)
(2) 最高齢者37歳,最年少者23歳,最多年齢層29歳
« ダウンロードした者も著作権法違反に | トップページ | 平成18年度公正取引委員会年次報告 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
- 「消費者法ニュース」7月号・消費者法白書(2021.08.02)
- 新型コロナワクチンの副反応メモ(モデルナ)(2021.07.30)
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
コメント