TBC個人情報流出事件の控訴審判決
今日、東京高裁で、TBC事件の控訴審判決があったようです。
報道によれば、被告会社に対して、3万5000~2万2000円を原告らに支払うように命じた一審(東京地裁)の判決を維持して、双方の控訴を棄却したとのことです。判決は、「情報はエステサービスにかかわり、美的感性や悩みという個人的価値観に結び付いている。より高い保護を与えられるべきで、1審の賠償額は妥当」と判断した、ともあります。
2月に一審判決があったのですが、弁護団のサイトによれば、控訴審は1回で結審したようで、早い判決となりましたね(和解期日が別に1回あったようですけど)。
なお、ヤフー個人情報漏洩事件のほうは、前に書いたように上告(上告受理申立)手続を行っており、上告(受理申立)理由書を数日中に出さないといけないので、弁護団で作成中です。
« ミツバチのエサは、人工甘味料入り??? | トップページ | 大阪弁護士会館にてクラシック »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
- 「消費者法ニュース」7月号・消費者法白書(2021.08.02)
- 新型コロナワクチンの副反応メモ(モデルナ)(2021.07.30)
「裁判」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
- 不実証広告規制(景品表示法)を合憲とする最高裁判決(2022.03.09)
「法律」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- ドライヤーの広告に関する差止訴訟(ダイソンvsパナソニック)(2022.06.12)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 台風被害によるマラソン大会の中止と参加費の返金(2022.05.13)
- 「クレベリン」(大幸薬品)措置命令まとめ(2022.05.05)
コメント