検索サイトへのホームページ登録
うちの事務所のホームページを一生懸命昨年末から作ったのですが、googleなどの検索に載っけるのが難しい。うちの嫁さんなどは、一杯検索したり、閲覧したりしたら、順位が上がっていくものと思ってる(^_^;)
かくいう私も良く分かってなかったんですが、いろいろ見てると難しいんですね。昨年末にgoogleやYahooに登録手続きして1ヶ月以上たつのに全く検索できず。
google見ると、サイトマップがどうやらこうやら難しいこと書いてる。いろいろ調べても難しい、という中で、やっと今日、googleさんの気に入るサイトマップをアップした(らしい?)。
で、その後、検索したら、うちの事務所名で初めて検索ヒットした。もう、サイトマップのアップの御利益かぁ、と思ったら、先日移転したばかりの前のURLだった。ちゅうことは、単に、一ヶ月ほどして、googleさんの巡回ロボットさんが回ってきたということね。
まぁ、前のサイトから今のサイトにリンクしてるから、ひとまずはいいのだけど。
現行サイトは、http://shun-you.org/ です。
あの、ドメインのorgは、それなりにこだわりがあるのですが、それはまた。
yahooの登録はまだか。しかし、戦いの相手方だよなぁ。まさか、そんな大人げないことしないですよね・・・・・・(^_^)
« 譲渡担保についての最高裁判決 | トップページ | (続)譲渡担保についての最高裁判決 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「食べログ」東京地裁判決と公取委実態調査報告書(2022.06.16)
- スシロー「おとり広告」で措置命令(景表法)(2022.06.09)
- 「ピークパフォーマンス」(野上麻理著)のご紹介(2022.02.27)
- 「弁護士法72条違反で」とは(2021.10.18)
- メルカリなどフリマへの出品と違法行為(2021.10.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「花粉を水に変える」など光触媒マスクに対する措置命令(景表法)(2019.07.04)
- 2017年の当ブログ記事アクセスランキング(2018.01.04)
- 今年を振り返る、のに替えて、当ブログを振り返る。(2016.12.29)
- 謹賀新年 前へ!!(2012.01.01)
- 東北地方太平洋沖地震情報(2011.03.12)
「その他」カテゴリの記事
- 「マンション大規模修繕工事に関する実態調査」(国土交通省)(2018.05.16)
- 新年の御挨拶(2013.01.01)
- 長らく更新せずで申し訳ありません(2012.11.09)
- 金星探査衛星「あかつき」明朝打上予定(2010.05.20)
- ISS、よく見えました。(2009.11.28)
そうそう、googleはホームページをアップしてから、検索に引っかかるのに一ヶ月くらいかかります。
それと、例えば「法律事務所」で検索してお目当てのところをクリックして閲覧していると表示順位は上がっていきますよ。
Yahooはよく分かりません。
ちょっと前までどこの検索サイトもgoogleの結果を引用していたんですが、googleがあまりに強いので最近はどこも自社で検索エンジンの開発を始めました。
パソコンに強い人の方がgoogleを使い、そうでもない人はYahooを使う人が多いという統計があるので、Yahooでも上位に表示されるようにしたいですね。
投稿: ぱんちょ | 2007年1月31日 (水) 12時46分
ぱんちょさん、記念すべき当ブログの最初のコメントありがとうございます。
「法律事務所」で検索しても、今のところ、ウチのホームページは浮かび上がってきません(^_^;)
だから、そもそもクリックすることができないんですよ。
書いたように、ようやく「春陽法律事務所」でググると、旧URLが出てくるのですが、こんなワードで探す人は、既にウチの事務所を知ってる人でしょうから、一般向け広告の意味はないなぁと笑ってます。
投稿: 川村 | 2007年1月31日 (水) 16時36分
いえ、ですから、一般の人が検索しそうなキーワードをホームページの中に埋め込む必要があります。
最近は人気テレビ番組の関係もあって「法律事務所」というキーワードで検索されることもあると思いますが、より多くの人は『弁護士』という言葉で検索するのではと思うので、できれば全てのページに入れた方が良いと思います。
それと場所を指定する『大阪』『関西』というのを入れた方が良いと思います。
関西という意味で、『京都』『兵庫』『奈良』『神戸』とかいろいろ入れた方が良いと思います。
『弁護士』とか『大阪』とかはTITLEに入れても良いのですが、『京都』『奈良』とかを表示するのは疑問符が付くかもしれません。
こういう表示させたくないけど検索ワードとして入れておきたい言葉をホームページに入れるには、というのを使います。
ちなみにうちのトップページに入れてるのを引用してみます。
うちのはこんな感じで、これを
これで表示されずに検索には引っかかるようになります。
ただし、googleの検索結果にMETAタグで書いた最初の方が表示されてしまうことがあるので、TITLEタグのすぐ後のMETAタグには事務所紹介のような文章を入れておくのが良いと思います。
投稿: ぱんちょ | 2007年2月 1日 (木) 23時44分
ありがとうございます。これを参考に勉強させてもらいます。
企業秘密もあるので(本当かな?)、後は、どこかで..
昨夜、現行のサイトもグーグル登録されたようです。
ヤフーはまだですが。
東京マラソンでは、お会いするのは難しいかもしれませんね。
投稿: 川村 | 2007年2月 2日 (金) 09時52分
新しいHP用にサイトマップを作成したので、サイトマップのアップの仕方を探してグッグってこのブログにやってきました。
検索で上位ヒットは大変ですよね。
おせっかいながら…
「法律事務所」での上位ヒットはとんでもない大手かSEOに恐ろしくたけた人で無ければ無理かと思います。
とりあえず、全国展開しない事務所であれば地域を絞って、大「大阪法律事務所」とか「関西法律事務所」とか。でメタタグ設定。お得意の分野があるようであれば「離婚相談」(笑!見たいなキーワードもいいと思います。ただ、以前のHPがヒットしたのであれば、どんなキーワードでヒットしたのかソースを調べてみるのも良いのでは。
ちなみに私の旧(っといっても現在も使用中ですが)HPはヤフーでは「シンガポール不動産」で2位ぐらいにヒットするのですがグーグルが2ページ目です。どうやらグーグルはリンク数やサイトマップを重視しているようです。
長文失礼いたしました。
さて、サイトマップのアップの仕方を調べなければ…
投稿: よしや | 2008年2月 7日 (木) 13時14分
世界一流スーパーコピー超人気専門店
信用第一、良い品質、
低価格は私達のち残りの切り札です。
送料は無料です(日本全国)!
スーパーコピー 代引きN品をご 購入の方は、こちらへ.
弊社は正規品と同等品質のコピー品を低価で お客様に提供します!
すべての商品は品質2年無料保証です。
スーパーコピー https://www.yamamo78.com/web/louis-b001.htm
投稿: スーパーコピー | 2020年12月19日 (土) 12時56分