ネットオークションに関するシンポジウム
消費者支援機構関西(KC’s)は、3月8日(土)、大阪市で「安心して利用したい!ネットオークション」 と題するシンポジウムを開催します。私もちょこっと関係してるので、宣伝です。「赤れんがまつり」に行けない方もご参加ください。
このブログの昨年12月27日記事「ネットオークションに関する提言」に書いた提言「インターネットオークションにおけるトラブルの防止と消費者保護について」 の公表を踏まえてのものです。
詳しくは → ◎ 消費者支援機構関西トップページ
◎ シンポジウムのパンフレット(PDF)
(概 要)
●プログラム
(1)トラブル事例紹介(消費者問題啓発劇団「アド★コン座」コント)
(2)提言の報告(KC’sのHPに掲載)
(3)パネルディスカッション
「インターネットオークションにおける消費者被害を防ぐために」
●日時:2008年3月8日(土)13:30~16:30
●会場:大阪市西区靱本町 科学技術センター大ホール(8階)
参加費無料
詳細および申込方法は、上記パンフレットをご覧ください。
【追記】(2/18)
パネリストの方が決まりましたので、別記事「改めて、ネットオークション・シンポのご案内」(2/18)をアップしました。
« 検察庁サイトの新着情報見てみると | トップページ | 祝日法改正と秋のゴールデンウィーク »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「eスポーツと景品表示法」(白石忠志東大教授)を読んで(2017.11.27)
- ガンホーとグリーに対する景表法の措置命令(消費者庁)(2017.07.19)
- ガンホーなどに対する課徴金納付命令(景表法)(2018.03.28)
- (続) 「eスポーツと景品表示法」(白石忠志東大教授)を読んで(2018.03.28)
- プエラリアのバストUP広告に対する課徴金納付命令など(2018.03.24)
「法律」カテゴリの記事
- ロースクール平成30年度講義の開始(2018.04.11)
- 「eスポーツと景品表示法」(白石忠志東大教授)を読んで(2017.11.27)
- 日本相撲協会と公益財団法人(2018.04.05)
- 『職務発明の実務 Q&A』(髙橋淳・松田誠司 編著)(2018.03.29)
- ガンホーとグリーに対する景表法の措置命令(消費者庁)(2017.07.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183277/17919709
この記事へのトラックバック一覧です: ネットオークションに関するシンポジウム:
コメント