独禁法・景表法の団体訴権導入について
本日の公正取引委員会ホームページに、独禁法、景表法への団体訴権の導入についての研究会開催が公表されてます。
もっとも、見てみると、一ヶ月程度の期間で報告書ということなんですが・・・・・・
以下、ホームページから抜粋
司法制度改革推進計画(平成14年3月19日閣議決定)や消費者基本計画(平成17年4月8日閣議決定)において,独占禁止法及び景品表示法への団体訴訟制度の導入について検討を行う旨が決定されており,また,平成17年の独占禁止法改正の附帯決議においても,不公正な取引方法の差止請求に関して,一層効果的な措置を講ずるための方策の一つとして検討を行うべきとされた。これを受けて,現在,公正取引委員会では,団体訴訟制度の導入に係る論点等について検討しているところであるが,同制度の導入に当たっては,訴権の種類,訴権を担う団体,対象とする違反行為の範囲といった論点について,結論を得る必要がある。これらの論点について検討するため,下記のとおり有識者から成る研究会を開催する。
スケジュール
本研究会は平成19年5月7日に第1回会合を開催し,6月中を目途に報告書を取りまとめ,これを公表する。
« 定期預金は時効消滅しないか?(時効談義:その8) | トップページ | 『下請けいじめ』放送業界も特別調査 »
「法律」カテゴリの記事
- ロースクール平成30年度講義の開始(2018.04.11)
- 「eスポーツと景品表示法」(白石忠志東大教授)を読んで(2017.11.27)
- 日本相撲協会と公益財団法人(2018.04.05)
- 『職務発明の実務 Q&A』(髙橋淳・松田誠司 編著)(2018.03.29)
- ガンホーとグリーに対する景表法の措置命令(消費者庁)(2017.07.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183277/14853911
この記事へのトラックバック一覧です: 独禁法・景表法の団体訴権導入について:
コメント